2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

UnityのWebビルドをGiHubActionsで自動ビルドしてFirebase Hostingにデプロイする

初めに 開発環境 環境変数の設定 ワークフローの作成 Unityのビルド設定 Firebase側の画面の確認 参考記事 初めに 以下の記事でGitHub ActionsでAndroidの自動ビルドのワークフローおよびFirebase App Distributionにバイナリーをアップロードするワークフロ…

piper.unityをsentis2.1で動かす

初めに 開発環境 セットアップ sentis2.1に対応 初めに unity sentisを使ってtext to speechを実現する方法として、以下の二つがあります。 jets( unity/sentis-jets-text-to-speech) piper.unity 今回は jetsではなく、piper.unityを動かしていきます。しか…

Spark-TTSをローカルで動かす

AI

初めに 開発環境 環境構築 WebUIの起動 初めに 少し前に出てきたTTSライブラリのSpark-TTSを動かしていきます。 開発環境 Windows11 uv 環境構築 ReadMeに従って環境構築を行います。環境構築にはuvを使っています。 uv venv -p 3.12 .venv\Scripts\activate…

sus-ioを使ってsus形式の譜面データをjsonデータに変換する

初めに 開発環境 セットアップ 譜面データの作成 jsonに変換 初めに 音ゲーでは譜面データの作成が必須になっています。このときに使われる susの形式では、人が見るのには厳しいため別の形に変換する必要があります。今回は sus-ioを使ってsusファイルからj…

MasterMemory v3をunityに導入してマスターデータをロードして使用する

初めに 開発環境 導入 マスターデータの作成 CSVをMasterMemoryのデータに変換 MasterMemoryからデータを検索 自動生成ファイルについて 参考記事 初めに 最近 MasterMemoryのv3が出たので触っていきます。今回はゲームのマスター(Google Sheet)を想定してダ…

GoogleDrive+GASを使ってマスターデータの環境ごとにデータを分けて保存・取得する

初めに 求める要件 マスターデータの準備 GoogleDriveに環境ごとにCSVとバイナリーで保存 GAS経由ででデータを取得するAPIを作成 doGet 関数 API ドキュメント エンドポイント パラメータ リクエスト例 レスポンス 注意事項 GET関数 テストコード GASの制限 …

UnityのAndroidビルドをGitHub Actionsで自動ビルドしてFirebase App Distributionに自動配布する

初めに 開発環境 テスト配布サービスの調査 Unityプロジェクトの作成 UNITY_LICENSEの取得 GitHub Repository secretsにUnityに関するKeyの登録 GitHub ActionsでUnityのAndroidビルドを行う Firebaseプロジェクトの作成 GitHub Repository secretsにFirebas…