2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHub ActionsでUnityマルチプラットフォームビルド&itch.io(butler)に自動デプロイ環境を構築する

初めに Demo butlerとは 開発環境 Unityプロジェクトの作成 GitHubに必要な情報の登録 GitHubActoinsでビルド環境を構築 butlerにアップロードする環境の構築 butlerのデスクトップアプリでアプリを起動する 初めに unityでPC向けのゲーム開発をしている中で…

iOSビルドに必要な証明書(p12)とプロビジョニングプロファイルの発行

初めに Apple Developer Programの登録 証明書を発行 キーチェインに登録 キーチェインから p12ファイルの書き出し プロビジョニングプロファイル (.mobileprovision ファイル) の取得 Base64 エンコードしてシークレットキーに登録 初めに 以前にGitHub Act…

GitHub Actionsのディスクを最大限しようするために不要なものを削除する前処理を実行する

初めに 前提 開発環境 削除対象 1. 直接削除されるファイル・ディレクトリ 2. apt-get remove により削除されるパッケージ 3. apt-get autoremove により削除されるパッケージ 4. apt-get clean により削除されるもの 5. docker system prune --volumes -a -…

Shader error in '...': 'SETUP_DEBUG_DATA_2D': Too few arguments to a macro call.のエラーが出るShaderの対応を行う

初めに 開発環境 詳細 初めに 以下のアセットを使って開発を行う場合、Shaderのエラーが出ます。こちらを直して使える状態にしていきます assetstore.unity.com 開発環境 Unity 6000.0.43f1 詳細 既存のコードを以下のように直します 既存コード SETUP_DEBUG…

DeployGate公式Actionを使ってUnity AndroidビルドをGitHub Actionsで自動デプロイ

初めに 開発環境 DeployGateの設定 ビルドワークフロー DeployGateへのアップロード処理 DeployGate公式Actionを使用する方法 まとめ 初めに 先日、GitHub Actionsを使ってUnityプロジェクトをビルドし、Firebase (Android/WebGL) へ自動デプロイするワーク…

UnityのAndroidビルドをGitHubActionsでビルドしてDeployGateにデプロイする

初めに 開発環境 DeployGateの設定 ビルドワークフロー デプロイワークフロー 参考記事 初めに 先日 以下のようにfirebaseにgithub actinosからビルドしてAndroid/Webをデプロイするワークフローを作成しました。今回は DeployGateにデプロイするワークフロ…